忍者ブログ
数学の参考書をお探しですか? 大学受験のための良書を紹介します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


細野真宏の微分積分(原則編)・軌跡が面白いほどわかる本―《1週間集中ライブ講義》偏差値を30から70に上げる数学 (数学が面白いほどわかるシリーズ) 細野 真宏(著)


これでいいの数学?

この参考書はいいと思って買ってみたのですがそこまででもありませんでした。軌跡などもやりたかった場所どかではありませんし     微分積分をやりたいひとは微分積分の場所の参考書を買ったほうがいいと思います 

細野シリーズはホントにヤバイ。

数学を行き当たりばったりで、
「よくわかんないけどこうやって解くらしい」と曖昧な理解で
解いている自分みたいな人に本当にオススメ。
問題そのものの解説がホンっとに丁寧なのは当たり前、
なんといっても問題を解く時にどういうふうに考えるのかと
一番解く時に大切な問題の着眼点をここまで解説してくれた本は初めて。

ただ。2003年に改訂されたバージョンは、くまのイラストがありすぎて
真面目に解いてるとちょっとウザい。この97年バージョンの方が推奨。

わからない人でもわかるようになる

数学がほとんどできない人でも、本当にわかりやすくか解説してあります。楽しく読み進めることができます。それでは簡単な問題かといったらそんなことはない。選ばれている問題はほんとにいい問題で、深い内容を持った参考書でもある。それゆえいわゆる難関大学を受ける人が読んでもかなり得るものは大きい本である。数学の根本にある概念を、言葉でわかりやすく示してくれているいい本だと思う。

詳細はこちら

PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84
«  Back :   HOME   : Next  »
最新コメント
[07/13 NONAME]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]