[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
難関大学も恐くない 受験は要領―たとえば、数学は解かずに解答を暗記せよ (PHP文庫) 和田 秀樹(著) 600円

くだらない
旧版を読んだことがある人間として一言。少なくとも大学受験に関しては、受験生の数だけ勉強法があり、自分に合った勉強法が大切。例えば私の友人で京大理学部に現役合格した友人は、受験寸前まで青チャートをこなし、受験前に赤チャートをしていた。この事実からも、和田氏のこの本(赤チャート丸暗記を推奨)が絶対ではないことは私は確信している。余談だが、この著者は、この本に見られるように高校数学を暗記数学に落としめ、数学の楽しみをなくし、理数離れを招いたA級戦犯だが、今になって「分数のできない大学生」などと言って、理数の大切さを説くような支離滅裂な人間である。絶対に信用すべき著者ではないし、本書を受験のバイブルのように扱うのは間違っている。あくまで、参考程度に留めるべきである。本書には、数学以外の“勉強法”も触れられているが、『数学の勉強法のついでに』といったノリで、全く参考にならない。読むなら相当注意深く読まなければならない。
経験者を見れば必要性は一目瞭然!!
☆受験は要領〜テクニック編〜のレビューも見てきましたが、やはり、この方法を実践している人と見ただけで思う事を書いている人とでは差がありますね!!
☆2つのレビューに共通する所は“使えない”という所に経験者であろう方々が票を集めている事に尽きるでしょう☆
☆事実、使えそうなのは“数学の解法暗記”くらいでしょうが別の著書“数学は暗記だ”に詳細を載っているので、見てみると最初と言ってる所が違うどころか“コレって普通の数学の勉強法じゃないの???”と思うほど明らかに主張が変わり当たり前の事を言っています
☆つまり私から言わせていただければ“和田秀樹は私に生活術だけ教えてくれて、そのかわり浪人とゆう貰いたくもないプレゼントをくれた”と言う主張をせずにはいられません!!
☆責任転嫁のようですが事実として同じ境遇の方がたくさんいるのと“失敗した人が全く取り上げられない(当然ですが…)”ことが、この本が“受験生のバイブル”や“実践すれば受かる”とゆうような考えを頭に残し実践→自滅を物語ってます
☆つまり、素直に信じて読破→“ハイ、和田信者のできあがり→自滅”となるのです☆
いいですよ
あたしはこれを中3の時に買ったんですが、なんだ大学受験用か〜
って買ってから気づいて、いままでポイしてたんです
この前掃除で出てきたので読んだんですが
もの凄くやる気がでます!!!!
あたしの学校は毎年現役・浪人あわせて10人以上東大に受かるんですが
同じクラスの東大受けたい子も、これを読んでますし
東大を受ける受けない関係なく、勉強のやる気がでますよ
自分でもやればできるかも!!とか思います(笑
高校生・大学受験を考えている方にはほんとオススメです!!
このAmazonにあるレビューが大いに参考になります
私はこの本は良い本だと思いますが、ひとつ誤解しないほうが良いこと
があります。
それは、例えば数学について、和田氏は高校生のとき、この本にある
勉強法を実践する前に、不完全とはいえ教科書程度はひととおり目を
通していたであろうと思われることです。
つまり、数学の基礎の基礎であることはやっていた、ということです。
これを誤解すると、ぜんぜん数学のスの字も知らないのに、チャート式
に飛びついて、解答を暗記すれば数学ができるようになると思い込み、
人生を棒にふることになります。
それから、和田氏は理系の方ですが、この本を読んで気がつくのは、
彼は本当のところは文系の人間らしいということです。
つまり、彼は「ことば」(数学用語など)を理解・蓄積することは
得意ですが、それを駆使して応用する数学的力は弱いらしいという
ことです。
だからこそ彼にとっては、教科書をひととおり眺めた後、チャート式の
解答(駆使の仕方)を暗記する方法は意味があったのです。
このあたりのことを認識した上で、この本にある種々の方法を実践する
ようにしてください。
また、生真面目な受験生(数学マニア)に一言:
和田氏が指摘しているとおり、数学の問題がしばらく考えて解けなけ
れば解答を見よというのは大切な真理です。
あなたが何時間もかけて、あるいは一生かけて考えるべき問題は、
すでに誰か解いた受験問題のような問題ではなく、未解決問題や、
いま社会が解答を求めている問題などです。
そのような問題にとりかかるための力をつけるために解く問題は、
この和田氏の推奨している方法を大いに取り入れるべきなのです。
16浪 当時基礎からやっていれば・・・
16年前、初めてこの本(旧版)に出会って、うっかり鵜呑みにして、落ちこぼれなのに天才のまねをして、人生を振り回されました。
たかが国立大学に合格するのに、何と16年もかかってしまって・・・。しかも第一志望の医学部歯学部には結局合格できずじまい。16年間1秒も遊んでいません。テレビすら見ていません。勉強のみです。それでも合格できませんでした。
当時うっかり鵜呑みにせず、基礎からしっかりとやり直していれば・・・と今でも悔やまれます。