[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とってもやさしい数学 中学3年―現役ベテラン先生の特別授業 (3) 佐藤 寿之(著) 788円

数学苦手な受験生にも大人にもオススメ!
非常にわかりやすく数学の学習ができます。
子どもがひとりでも取り組めますが、
難しい場合は導入部分でサポートしてあげると効果的だと思います。
本書は基本的な部分を平易にしかも丁寧に解説してありますので、
中学1年〜3年の分までしっかりやれば、基本がかなり身につくはずです。
値段もリーズナブルでいうことなしです。
(3冊買っても2500円でお釣りがくるので、ヘンな教材や塾へ行くより効果的だと思います)
中学3年分の数学が14時間でマスターできる本―きちんとわかる・スラスラ解ける総復習 通勤・通学電車の60分で頭の体操 間地 秀三(著) 1223円

あくまでも解き方を勉強できます。
なぜ、そう解くのかはわかりません。
詰め込み式の勉強で問題なければ
どうぞ。あまりオススメはしません。
勉強のやり直しに
もう一度、勉強をやり直したいと考えている人にはお勧めします。
人生、死ぬまでが勉強。学校を卒業して社会人になったから、それで終わりと言うわけではありません。
この本は学校の教科書とは一味違い、アカデミックではありませんが、気軽に数学に入り込める本として高く評価できます。
わかりやすい!『国民的数学』の本!!
アマゾンでは販売していないようですが、私は 、同じく間地 秀三さんの『高校1年生の数学[数1・数A]が14時間でマスターできる本』を先に読ませていただきました。間地 秀三さんは数学専門塾「ピタゴラス」も解説されているだけあって、その説明が実にうまい!どこかの大学教授が書いた、高校生向きの一般参考書とは『まったく比べ物にならない』ほど平易です。「この本だけで高校受験」とはいきませんが、数学が苦手でどうしようもない人には、数学嫌いから脱出させる絶好の本となるでしょう。学校の教科書も本来、これぐらいわかりやすかったなら・・・と思う人も、ひとりやふたりではないはずです。
現役の中学生、中学数学からやり直したい高校生、生涯学習や教養のため、あるいは数学をもういちど復習し、完全攻略したいと願う一般社会人にもお勧め!私の評価は★★★★★+★(おまけ)
「機械的」ではないわかりやすい文章(説明)が◎
問題だけがたくさん掲載されている問題集や参考書がありますが、
本書は文章が多く掲載されています。
と言っても、難しい文章ではなく、数学をわかりやすく理解できるよう、
工夫して書いてあると思います。
理解してから、問題がたくさんのっている問題集に取り組み、
さらに理解度を深める・・・といった使い方もできると思います。
中学生にももちろんいい本だと思いますが、
むしろ、大人が基本を理解するために優れた本だと思いました。
中学生の子どもにちょっと教える必要があって・・・やってみよう!
というお父さんお母さんにもおすすめだと思います。
分かりやすいが不可解な表現と使いづらい構成の本
随分前に習った数学を復習する必要があり購入しました。なるほど。丁寧に書かれており、部分的には丁寧すぎる位丁寧に解説されています。しかし全ての例題が(ア )+(イ )=(ウ )の表現でされており、式が複雑になるに従ってとても分かりづらく、回答はページの下の方にずらずらと書かれているだけなのでこれまた非常に探しづらく、せっかく理解しかけていた内容が頭から飛びます。「通勤・通学電車の60分で頭の体操」とありますが、首都圏の通勤時間の電車の中でペンを出すわけにもいかず、とても車内での読書を前提にしているとは思えません。読み始めてすぐに文章を使った不可解な問題があったので、編集部に問い合わせをした際は、内容を話し始めるとすぐに担当者が不在になり、メールにて問い合わせることに。そのメールには1ヶ月経つ今も音沙汰がありません。初期の重要な部分だけに残念です。「xに25を加えた数はxの5倍より3小さい」という数式、すんなり見ると”x+25−3=5x”にも取れますが、本の中では”x+25=5x−3”と解説されるなど日本語の表記に悩む部分もありました。内容と価格の釣り合いは取れているのですが、上記の事を考慮して、星2つとしました。